スローガン
「和み」
部員間の連携を深め、心を合わせ、力を合わせることでよりよい田主丸町商工会女性部を目指します。
部長あいさつ
-
はじめまして、田主丸町商工会女性部 部長 小林 整子でございます。前任の室井部長の後を引き継ぎ部長に就任いたしました。
女性部員は高齢化の影響で少しずつ減少傾向になっておりますが、このコンパクト化を活かして部員間の連携を深め、より楽しい女性部活動を目指してまいります。一人では何もできません。新体制でどこまでできるのか不安は尽きませんが、できることをできるだけ、温かい手と手でつないだぬくもりの輪を次世代の人につなげるように…。
どうぞ皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
小林 整子
年間事業報告
- 通常部員総会
- 平成29年5月17日(水)
- 平成28年度事業報告・決算報告、平成29年度事業計画・予算案について審議を行いました。また、任期満了に伴う役員選任が行われ、新部長をはじめ16人の役員が選任されました。
- 三井・浮羽管内商工会女性部親善ボウリング大会
- 平成29年6月18日(日)
- 5商工会女性部が参加し、ボウリング大会が開催されました。
- 福岡県商工会女性部スポーツ大会
- 平成29年7月23日(日)
- 福岡県内商工会女性部が参加し、ボウリング大会が開催されました。
- 「ひじり園 夏祭り」ステージイベント出演
- 平成29年8月26日(土)
- 入園者の方々とのふれあいの場として、夏祭りのステージイベントに出演し、田主丸音頭とスコップ三味線を披露しました。
- クリーンキャンペーン
- 平成29年10月14日(土)
- 地域奉仕作業の一環として、田主丸町商工会から田主丸駅や公園周辺のゴミ拾いを行いました。
- 視察研修
- 平成29年11月2日(木)
- (有)プティール倶楽部伊都国にて糸島市商工会女性部との意見交換を行い、その後、ハーブ石鹸製作の体験を行いました。また、またいちの塩を訪れ、製塩工程を見学しました。
- 田主丸耳納の市への出店
- 平成29年11月18日(土)・19日(日)
- 焼きそば、揚げもち、綿菓子、お茶、ラムネの販売で出店を行いました。
- 部員親睦交流会
- 平成30年2月1日(木)
- 「旬菜旬魚 なごみ」様にて美味しい料理をいただきながら、とても和やかな雰囲気のもとで部員同士の交流を深めました。
- 福岡県商工女性主張のつどい
- 平成30年2月7日(水)
- ヒルトン福岡シーホークにて開催された主張のつどいにおいて、筑後地区代表のうきは市商工会女性部員の方が最優秀賞を獲得し、九州大会へ進むこととなりました。また、「2018年を成功させる風水」と題してDr.コパ氏による講演会も併せて行われました。
- 手描きPOP教室
- 平成30年2月16日(金)
- 「桃の節句」をテーマに2部構成で教室を開催しました。その第1部として、POPクリエイター 大庭 昌代 先生を講師としてお招きし、手描きPOP教室を開催しました。
- プリザーブドフラワー教室
- 平成30年2月23日(金)
- 「桃の節句」をテーマに第2部として、太田 美江 先生を講師にお招きし、プリザーブドフラワー教室を開催しました。今回初めて、ひとつのテーマで2部構成で開催しましたが、大変好評で、2回とも楽しく和気あいあいとした雰囲気のもと作業しました。
今後の事業予定
- 平成30年4月23日(月) 通常部員総会
加入条件
田主丸町商工会女性部には、以下の条件に当てはまる方がご加入いただけます。
- 本商工会の会員である商工業者(法人にあってはその役員)もしくはその配偶者。
- 本商工会の会員である商工業者の親族であり、かつ、その事業に従事する女性。
会費
年額 2,000円
加入申込書
加入を希望される方は、下記より申込書をダウンロードしてご記入、ご提出ください。
田主丸町商工会女性部 加入申込書